2012年12月28日金曜日

年の瀬ですね

今日で仕事納めという会社は多いのではないでしょうか?
ami-toも2012年度は今日で終わりです。
データのバックアップや整理をして新年を迎えるべく作業中です。

前回に話が出ました名刺もデザインが新しくなって手元に来ました。
新年からこの名刺でがんばりますよ♪

2012年12月21日金曜日

名刺デザイン中♪

ホームページをリニューアル、ロゴも一新したのに
名刺がそのままでした。

それで手の空いた今のウチにと
新しい名刺のデザインをしています。

2012年12月19日水曜日

キーワードの大切さ

Webサイトというのは閲覧者がいて初めて成り立つものですよね。
アクセス解析で毎月どの程度アクセスがあったかとか
どのページが一番閲覧されたとか
どのページから見始めたとか
どのページで離脱していったとか
そしてどんなキーワードで検索されて訪れたとか。

2012年12月17日月曜日

詐欺メール、怖いですね

ちょっと前の話なんですが、
個人のメールに「○○銀行からのお知らせ」というメールが来ました。

○○銀行には口座を持ってないないので不審に思い
メールに記述されているURLを見に行きました。
(ホントはやっちゃいけないんだけど…)

2012年11月26日月曜日

iPodTouch 数日使ってみて

新しいiPodTouchはやっぱり優秀でとても気に入って使っています。

今まではちょっとアプリが重たかったりして不安定だったので
メールも閲覧のみでここで送信はしていなかったんですよ。

iPodTouchのデフォルトメールアプリにGmailを設定し
メールを送信しようと思ったら連絡先が出て来ません。
あれ?Gmailのアカウントには連絡先を入れているのに何で?
とハテナがたくさん浮かんできました。

2012年11月20日火曜日

iPodTouch 良いですよ♪

私は実は未だにスマホユーザーではありません。
前回の機種変更の際ドコモ(←これが元凶)のスマホラインナップを見て
欲しいと思うものが無かったんですよ。

私が欲しかったのはiPhoneなんですよねー。

その頃はアンドロイド系OSもまだまだ不安定で、
買った人からは不満の声を聞く方が多かったものですから。

代わりにその頃から愛用していたのが
契約が切れた家族の古いiPhone(初代!)だったんですよ。

2012年11月15日木曜日

ホームページリニューアルしました♪

本日、ami-toホームページをリニューアルいたしました。
奇しくも大安吉日! いやー縁起が良いですねぇ。

今回はロゴも新しくなっているので
かなりイメージが変わったと思います。
テーマカラーはちょっと彩度と明度を上げて明るい感じに。
作りはあくまでもシンプルにと気をつけたつもりです。

まぁ、デザインはともかく
コンテンツも若干増やしてより充実したサイトにしました。
また色々見なおしてもっともっと、良いサイトに育てていきます。

http://www.ami-to.co.jp/

今後ともよろしくお願い致します。

2012年11月7日水曜日

ホームページリニューアル中♪

ami-toの担当者となって早数ヶ月、
その間ずっと気になっていたんですが後回しにしていた
ami-toのホームページをリニューアルすることになり、
現在作業中なのです。

より明るい感じで、親しみやすいデザインにすべく奮闘中です。

2012年10月25日木曜日

IE6にはホントに悩まされる その2

はい、IE6以前のバージョンさえこの世から消えてくれれば…
WEB製作に携わる人の大半はかなりハッピーだと思いますっていうお話です。

サイトにおいて、XHTMLでは「XML宣言」をすることが強く推奨されています。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
というヤツですね。

今回プチリニューアルしたサイトでももちろん挿入しました。
するとIE6でレイアウトが崩れ倒しまくり!!!
すぐさまググってみると世の中の皆さんは結構苦労されてました。

2012年10月24日水曜日

閉じタグはちゃんと入れましょう、基本だよ

サイト修正をやっているんですが、
正直新規で作成するよりコーディングが厄介な時ってありますよね。

もういない担当者が作ったサイトを触るのは慣れっこになってしまっているんですが
今回のは結構イタイ内容でした。

tableタグでは

<tr><td>セルに入れたい内容</td></tr>
って書きますよね、ふつー。
今回のサイトには</td></tr>が無かったんですよ、半分以上。
いや、最近のブラウザは頑張って表示してくれますよ。
でもね、基本的な記述としてはちゃんと閉じタグを入れて欲しいなぁって。
そういうのが多数。

あと<br>と<br />の混在とか。
まぁ、これはたまにやってしまう時はあるんですけどね。
閉じタグが無くて、レイアウト崩れているページが放置されているとか。
アップロードした時に確認するでしょ、ふつー。

その上、そのままのCSSで文章を追加していったらレイアウトが崩れてびっくりとか。

色々検証した結果今やり直さないとこの先ヤバいということに。
修正がプチリニューアルになりました。
怖いので書き直せるところは全部かきなおしましたよ。
だって、このサイトこれから私が面倒を見ていくことになるんですもん。

別に自分がコーディングに長けているとは思いません。
もっと綺麗でシンプルなコーディングする人はいっぱいいると思うしね。
私は基本的なコーディングしかできないんですから。
でも一応気を使ってやってるつもりです。

他の人が触ることもあるから、 なるべくシンプルで分かりやすいコーディングをしよ、
と改めて心に誓ったのでありました。

2012年10月17日水曜日

phpMyAdmin 慣れてません (^^;)

ほんの少しだけWebプログラムをスクールで勉強した経験があるんですよ。

PHP、Javascript、MySQL というWeb制作には欠かせないものなんですけど
実はMySQLを勉強したときは、すべてコマンドプロンプトで操作していたんです。
自分のマシンにPHPやMySQLをインストールしてやってたんで
それはそれで簡単ですが、
レンタルサーバーだとデータベースの操作はphpMyAdminでのみ
行うところがほとんどなんですね、やっぱり。

会社で借りてるレンタルサーバー内のデータベースに
あきらかに今使われていないものを発見したので
全部中身を確認して、いらないものは削除してしまおうということになったんですよ。

よくある、昔の担当者の遺物ってヤツです。

コマンドプロンプトなら、その場でダンプのSQL文書いてしまえば良いのですが
phpMyAdminでは「エクスポート」のページで、
必要項目にチェック入れて「ファイルに出力」→「実行」という流れになります。
このチェック項目、どれにチェック入れて良いやらよく分からん。。。

というわけでネットでphpMyAdminの使い方を色々調べて
無事全データベースのエクスポートが完了しました。

勉強するときにコマンドプロンプトって人、今は少ないんですかね?
実はサーバーの会社の方に「コマンドプロンプトで操作できないんですか?」
って聞いたら、「そっちの方が高度なんですよ」と言われました。
だってそれしか知らないんだもん。
世間ではphpMyAdminの使い方知ってる方が高度だと思う、と
心のなかで呟いたのでありました。

2012年10月16日火曜日

ショッピングサイトのシステム

仕事柄、様々なショッピングサイトのシステムを経験してきたんですけど
今回初めて触っている「ショップサーブ(Eストア)」には、
新たに悩まされています。

商品台帳の登録項目の分かりづらさ、
全体のデザインテンプレートの反映の方法とそのカスタマイズをする場合における
切り替えするときの疎ましさ。
何でこんなに1つのことしたいのに、設定の場所があちこち分かれているんだ。。。

もう、こうなったら基本テンプレートだけ選んで
すべてカスタマイズ設定する方が楽だなぁと思いました。

実際に運営しているショップサイトなので
そのタイミングはかなり考えなければなりませんが
そこをやっとかないと後々もっと面倒な事になりそうで。。。

そういえば、このあちこち感、
ちょっとだけ触ったEC-CUBEでも感じたと思いだしました。

Yahoo、楽天、ライブドア、カラーミーなどを先に触ってきたので
そちらで慣れてしまっていたんでしょうね。

もしかしたら、この構造の方がショッピングカートシステムでは主流なのかも。

まだまだ勉強が足りないなぁと思ってます。

2012年10月9日火曜日

PowerPoint 勉強中

ホームページを制作する際
どのような内容にするのか、ページ構成は、カラーは、
などヒアリングをもとにまとめた企画書を作成します。

以前は企画書もIllustratorで作っていたんですが
ページ数が多かったり、Excelデータの挿入や変更などを行うこともあり
PowerPointを使って作るようにしています。

このPowerPointって普段Illustratorを使っている側からすると
結構クセがあるんですねー。

きちっとしたテンプレートを作成してから作ればいいんですけど
テンプレートはアバウトに作っておいて
掲載する内容によって文字の大きさや表示位置などを変更すると
さっき変更したトコロが何故か小さな文字に変わっていたり
資料としてPDF出力すると、ちょっと変になってたりと
最終出力してからのチェックが重要になってしまう状態なのです。

これって何か回避方法とかあるのかなー?

まぁ、だいたい変になるパターンが分かっているので
もうそんなに焦りませんが。。。

使いこなせると便利なソフトなんですけどね。
ちゃんと本買って勉強すべきかしら。

2012年10月3日水曜日

CSSのこと

サイトを作成するにあたりコーディングにおいてCSSは必須のものではあるんですが
ある程度の文法にしたがってコーディングしていくのは
当たり前として、1つの表現をするのに様々な方法があるのが悩みなんですよね。

よくあるfloat解除ってヤツです。
float:left; もしくは float:right; させたブロック要素の後には
解除してやらないとその後のレイアウトがぐっちゃぐちゃになります。

この解除の方法は最初に習うのがその次のブロック要素で
clear: both; させてやれば解決なんですけど
その次のブロック要素がいつも同じものとは限らない。

とすると他の方法になるんですけど。

<div stlye="clear: both;"></div>
では空の<div>要素を使ってしまうことになるので
ソース上あまり美しくない。

有名な「clearfix」を使ってみても万能ではなく
一部を <div stlye="clear: both;"></div> 使用しないと 崩れてしまうブラウザもある。

それでは float したブロック要素を囲うブロック要素に

overflow: hidden;
を設定する方法もあるんだが、これも何重にも2階層以上になると
どっかで崩れるんだなー。
一応親にあたるブロック要素で
zoom:1; と overflow:auto;
を設定すると回避できるとかいう記事もあるんだけど
まだ試してないです。。。

コレ!っていうやり方ないんかな~?
結構いい制作のお仕事をされている方のサイトでも
これだけは色々なパターンがあるようで。
皆さん悩まれているんですよね。
それにしてもブラウザが1種類で世界共通になれば良いのに!
と大まじめに思ってしまうこの頃でした(現実逃避やん。。。)。

2012年9月25日火曜日

IE6にはホントに悩まされる

ウェブサイトを制作する際、苦労するのはIE6対策です。
もちろんサイトの構成とか色々苦労するところはあるんですけど
最終的にコイツにかなり悩まされるのですよ。

時代はIE9だというのにね。
それでもIE6のユーザーって意外に多いので無視はできません。

ページが長くなったら「ページの先頭へ」っていう
先頭への戻るリンクを設定するのは当然のことなんですけど、
ただリンクを設定するだけだったら一瞬で戻ってしまいます。

やはりここはJavascriptで「するするっ」となめらかに戻りたいなと。
今ではメジャーな方法なのでちょっと調べれば簡単に設置できちゃんですよね。

後々いろんな仕掛けを入れることも考慮して「jquery」を使うことにしました。
良いですね、画面を少しスクロールしたら右下に
「ページの先頭へ」っていうリンクが出てきて、下まで着いてきてくれるし。

ところがですな。
思いもよらないバグが!

コーディング途中っていつもリンクのURLのところをとりあえず「#」を
入れておく癖があるんですよ。
後で確認しながら設定していくのが良いかなって思って。
それがナゼか、CSSの一番最後に設定した「a:link」や「a:hover」が
「#」のところにすべて反映されてしまうんですよ。
「ページの先頭へ」のリンク設定には「#」が入るのでエラいことに。。。

もちろんそのバグはIE6だけ。
IE7以降やChrome、Firefox、Opera、Safari(iPadでも確認)にいたるまで
すべて思い通りの表示になっているというのに。
こんなん初めてですよ。

なんとリンクの設定を「もの凄く真面目に」することでやっと解決。
どういうことかというと、

link、visited、hover、active をこの順番で個別で設定すること

なんですよ。

つまり a:link,a:visited{ } というようにまとめてもダメなんです。
これが分かるまで悩みましたよ。

CSSのコードは多少長くなりましたが、
これでIE6でもバグは出ずに表示されるようになりました。
ただし、「ページの先頭へ」っていうリンクは設定した場所にしか出ませんけど(爆。
ま、もともとフッタの上に設定しようと思ってたのでこれは許容範囲ですよ。
リンクをクリックして「するするっ」とページの先頭には戻ってくれます。

早くIE6が無くなってくれないかなー。
多分Web制作に関わっている方の大半は同じ思いなんでしょうね。

2012年9月19日水曜日

ひとむかし前のものだけど

先日、事務所のレイアウト替えをしたときに
電子辞書みたいな機械が出てきた。

聞いてみると手帳サイズのPCなのだそうだ。
開いてみるとちっちゃなキーボードがしっかりついてる。

とても綺麗なので大事に使われてたのかなと思ったら
「キーボードが小さすぎて押せなくて使ってない」(TдT) とのこと。
確かに、男の人のごつい手だとこれはキツイかもというサイズ。

放置もかわいそうなので、充電して起動してみると
結構軽快な動きをする。
それもそのはず、WindowsではなくUbuntu(Linux)なんですね。
以前古くなった自分のPCにインストールした記憶が。

入っているソフトは基本フリーですが
ブラウザ、メーラー、オフィス系はオープンオフィスが入っていて
ひと通りなんだかんだと使えます。
フリーで使えそうなものがあったらインストールできそうだし。

無線LAN対応で会社の無線LANにつないでみると
ネット表示もまぁまぁ早い。

てなワケで、何かで使えるかなぁと模索中です。

理解するにはマニュアルを作るのが一番かも

お客様の新しいブログをBlogeerで作ることになった。

まだ自分でも細かい設定はわかっていなし
まずはBlogeerを新規設定するところから
マニュアルを作ってみた。

よく分かるように、画面コピーを撮りながら
○とか矢印とか入れて。
どう説明を書けばお客様が分かりやすいだろうかなどと考えながら。

ひと通り作ってみると自分でもよく理解できていることに気づく。
当たり前のことなんだけど、ちょっとは時間かかるんだけど
次に何かを聞かれた時に結構スムーズに答えられそうな感じ。

前にもあったなぁと実感。
人に教えるときに自分がより理解していると。

これからもこういうことを大事にしていきたいと思った。

2012年9月7日金曜日

プログラマーでなくてもプログラムをさわる苦労

まぁ、Webデザイナーも一昔前ならプログラムはプログラマーにまかせて、
という時代でございましたが昨今はそうはいきません。

新たにプログラムを作成するならいざ知らず
ちょいとしたメールフォームの修正などは時間と費用の問題で
依頼することなんてできないんですよ。

しかもJavascriptとかふんだんに使ってるし。
そんなのプログラマーにいちいち頼んでたら
予算が全くあわなくなってしまう。

しかも同じ社内にプログラマーが在中していたら
「お願い」しやすいかもしれないが
社内はデザイナーだけしかも少人数となれば
もう自分でやってしまった方が早い、安いとなります。

そんなことを10年近くもやっていると
「ここを触ったら多分こうなるな」という経験からくる感が鋭くなります。
割に当たるんですよ。
多少エラーが出ても「こうすれば動くかな?」でできてしまったり。

幸い初歩のプログラム講座に行ったことが幸いして
他人の作ったプログラムを見て少しだけ構造が分かったり。

で、先日はよくある
ブログの更新情報をホームページに掲載する、ってのをやってました。
良いライブラリがあるんですね。
RSSのアドレスを設定すると更新情報が設定した件数だけ表示されるんです。

で、自分でカスタマイズ。
更新日時も出したいし
表示するブログは複数だからそこに各々タイトルも付けたいし
と、条件が色々あるので四苦八苦しながらやりました。

取得するブログのRSS情報から日付を取得する際の配列名が
通常いろんなサイトに掲載されているものと違ったのが
分かるまでに半日。

設定プログラムと表示するデータ(.html)の文字コードを
両方UTF-8ではなくUTF-8Nにしないと部分文字化け(表示するデータの方だけ)
することが分かるまでに半日。

いやー、些細な事で時間がかかった、かかった(笑。

でも無事できたので満足です。

2012年8月28日火曜日

Outlook かぁ。。。

今日はお客様のところへ打合せに行った時の話です。

既存のホームページの情報を更新しないといけないんですが
どうも多大な金額がかかると思われていたらしく
しばらく放置されていたんですね。

月々の管理料を頂いているので
サイトリニューアルとか何ページも新規で作成するとかでなければ
新たな金額は発生しませんよ、と説明し
無事修正作業へ進めることになりました。

そしてもうひとつ相談が。
そのお客様のところはいくつか営業所があり、
社長様はA事務所にいることが多いのに、
自分のメールが取得できるPCがB事務所にあるという。
面倒なのでどちらでも受け取れるように設定して欲しい、
とのことでした。
そりゃ面倒だわ。

こういう時Gmailだったら
「ブラウザでログインすればどこでも同じ環境ですよ」と
気軽に言えるのですが、
この会社ではメールはすべて「Outlook」で閲覧のこと。

来たよ。
私、ここ10年くらいOutlook触ったことないよ。。。
とりあえず、B営業所に行かないと
メールサーバーの情報からパスワードからすべて分からないし、
何よりOutlookの設定は昔のバージョンしかしたことないので
後日設定しますね、と帰って来ました。

さて、Outlookの設定の勉強をしておかなくっちゃ。

参考サイト
http://support.microsoft.com/kb/2179235/ja

2012年8月27日月曜日

Windows7マシン

個人でWindows7マシンを購入しました。
OSはwindows7 professional です。

メモリも8GB積んだし、多分Vistaよりもサクサク動いてくれることでしょう。

しかし、まだまだメイン機にするには設定&ソフトのインストールに
時間がかかりそうです。

オフィスは先にインストールして動作確認済み。
新しく買ったので前のPCのライセンセンスがどうとかいう
面倒なことはなかったんですよね。

各種ブラウザ(Web制作という職種上PCには5つくらいのブラウザが入ってます)
もインストール完了。

追加フォントはこのマシンでチラシとかWebの制作をするようになったら
入れようかと(重くなるかなと思って。

問題はAdobeのソフトですな、CS4。
こちらは「インストールは2台まで」とか
「前のPCのライセンスを解除しなくちゃいけない」とか
色々制約があるらしく、私はVistaで1度再インストールしているから
新しいマシンにすんなり入るとは思えなくて。

しかもこのCS4はアップグレード版で、
最初CS2をアカデミックで購入した時はその前のマシンだったから通算
CS2 → 2代前のマシンとVista機
CS4 → Vista機で2回インストール
これだけインストールしている。

どう考えてもVista機のライセンス解除しないと次インストールできないような気がする。
(どうも3回までインストール認証できるらしいのだが)

面倒臭いったらありゃしない!

ちなみにAdobeのサイトで「複数のマシンへのインストール」の説明が
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/7401.html

多分私がしなくっちゃいけない「ライセンス解除」の方法はここ
http://helpx.adobe.com/jp/creative-suite/kb/234636.html

まぁね、Adobeのソフトは買いもしないのに仕事で使うヤツとか
大勢いるからここまでややこしい作りになっているんだろうね。

でも正規ユーザーでまともに使っている人が不便を強いられるのは悲しいなぁ。

最大の疑問。 windows7 professional 64bit版にそのままCS4インストールして動くのかな?
64bit版対応じゃなかったらどうしよう。。。
というか、やっぱりCS6にアップグレードですか?

2012年8月23日木曜日

やはりXPも限界なのか?

このBloggerなんですが、やはりGoogleのサービスなので
Chromeで投稿しているんですよね。
多分相性が一番良いかなと思って。

しかしですな、 XPがよろしくないのか、PCに入っているChromeのバージョンが古いのか
管理画面内で文字化けが結構発生します。
もちろん投稿された記事をこのChromeや他のブラウザで見ても
文字化けなんてしてないし、綺麗なもんです。

まぁ、もろもろの事情があってChromeのバージョンアップをしていないので
それが一番の原因かもしれないけど
もしかしてOSのバージョンによって入れられる最新バージョンが違うなら
XPの限界なのかと困惑してしまう。

WindowsのOSは何とDOSの時代から触っていて
95、98、2000、NT、Me、XP、Vista、そしてWin7(ほんのちょっとだけ)と
ほとんどのバージョンを触ってきましたが
個人的に一番着きやすかったのがXPなのでちょっと悲しい。

多分まだ物凄く愛用者や仕事で使っているのが多いXP。
延長サポートが2014年4月8日とまだ1年半もあるのに
まだ頑張れるやろ、とPCに向かってつぶやいてしまった。

その前にPCにガタがきそうだけど。

PCの寿命って、そういう意味ではやっぱり5年くらいなのかな

2012年8月22日水曜日

制作のこと

ハヤシはWeb制作を結構長い間やってます。
その間、会社を転々としてしまったりもしましたが
その分いろんな作り方を見てきたとも言えます。

今回の転職前にプログラムの学校に通ったので
ホンの少しだけPHPもかじってきました。

そしてですな、ここからが本題。
会社のメイン業務のホームページが昔いたスタッフが作った
PHPプログラムで組まれていたのです。
会社関係者によるブログの更新情報もRSS取得して掲載しており
そのブログも放置されているものを閲覧制限かけたりとか
色々やっていたんですね。

それでメインホームページを見てみると
PHPエラーコードが!!!

よく見るとRSSが取得できなくて、表示(体裁)のプログラムが
正常に動作していませんよ、という内容。

こんなところに掲載するようにされてたっけ?
と思い、このRSSを取得するファイルを探し出し
該当部分を削除してアップロード。

無事エラーコードが消えました。

一応ねSmartyとかもちょっぴり勉強したんですよ。
それだったらどのファイルを更新すればいいかとか分かるんですけど
独自に組まれたヤツってマニュアルもないし
そのままかい! と軽く画面に突っ込んで終わりにしました。

社長に報告すると「この際大規模リニューアルしよう」という
ありがたいお言葉が。
更新しやすくてシンプルな構造のサイトにしてやるぞ!
と心に誓ったのでありました。

仕事環境のこと その1

実は今の職場に就職してまた1ヶ月ほどなのです。

このトシなので当然中途採用で、それなりにいろんな経験をしてやってきました。

どこでもそうですが、Web制作をやっているのでまずはPCがなければ始まりません。

9割の確率で前任者のPCを渡されることになるのですが
今回のPCは素敵なくらい遅い。。。
WinXPでメモリもちゃんと3GB積んでいるのにこの遅さはいかがなものか。

まずはゴミ箱をカラにして、デスクトップに直接おいてある膨大なファイルを
移動&整理してスキャンディスクとデフラグを行おうとした。
定番ですよね。

が、スキャンディスクの途中でフリーズ!
なんでやねん。。。

そういえば先に常駐ソフトの確認してなかったと思い見てみると、
なんでこんなのが動いているんだ?というものがあったので停止。
スタートアップ時のソフトもそこから削除。

再起動してもう一度スキャンディスク!
しかしフリーズ。。。
久しぶりに出会ったよ、何もしてもらってないPCに。
ゴミとか山ほど溜まっているんだろうなぁ。

とりあえず、よくお世話になっていた「CCleaner」を入れて
色々消したり整理したりしました。

次に「すっきりデフラグ」を使いました。
(この時点でWindowsの標準ツールを使うことは諦めている)

再起動になぜかものすごく時間がかかって焦りましたが、
あきらかにPCの起動などが早くなりましたよ。

まだまだ遅いので色々見なければなりません。

だってCドライブ直下に無数のデータが存在しているあたり
これの整理もしなくっちゃいけないし、ね。

社長は来年早々に会社のPCを一斉に入れ替える予定だから
それまでは何とかしてくれたらありがたいなーと。
いや、多分リカバリすればあと1年くらい今のソフト動かすの
問題ないPCだから大丈夫ですよ、と答えつつ
そのリカバリディスクが見当たらないというとっても素敵な状況。。。

あと、半年くらいだし色々整理しつつ何とかなるでしょ。

2012年8月21日火曜日

ブログを簡単に増やせるのか

Blogger歴2日めのハヤシです(笑。

Googleさんには申し訳ないがやはりヘルプがものすごく理解しにくい言葉で書かれているので
それでも、様々な紹介サイトなんかも存在しているのでありがたく勉強させてもらってます。
今日驚いたことは「ブログ」が簡単に増やせるんですね。
こんなことを初めて知った超初心者な私。

これは便利。
だって、用途に合わせてブログが作れてしまうし
投稿者のみ公開にして会社だったら日報にしちゃうこともできるんですよね。

まだまだ分からないことがたくさんあります。
まぁ、ヘルプも無理やり日本語に訳して表示させているんだから仕方ないか、
と半分諦めモード入ってたりして。
ま、いいか。

2012年8月20日月曜日

テンプレート

まずは、テンプレートを変更する事からというわけで、
既存のテンプレートで背景だけ変更して、色を調整してみました。

随分可愛らしい感じになって、
記事もこれに合わせて明るく可愛らしいものにしなくっちゃ!
などと思ったりもします。

また背景画像は色々変えていくつもりですが
それはまた後日のお楽しみ、ということで。

はじめの第一歩

Ami-Toのハヤシです。

とにもかくにもこの Blogger に慣れるべく、始めてみることにしました。
できればテンプレートのカスタマイズまでできるようになりたいんですが
それはおいおい、ということで。

しかし、この Blogger はどのくらいの人が使っているんでしょうね。
何も考えずに投稿している分では不便は感じませんが
話を聞いていると色々クセがありそうな感じですね。