2014年12月1日月曜日

年末年始休業のお知らせ

誠に勝手ながら、2014年12月29日(月)~2015年1月4日(日)まで、
年末年始休業とさせていただきます。

電子メールでいただきましたお問い合わせにつきましては、
2015年1月5日以降に順次対応させていただきますので、
ご了承の程お願いいたします。

2014年11月28日金曜日

無線LAN接続のプリンタを2台使ってて遭遇したトラブル プリンタポートのバッティング!?

会社では複数台のプリンタ(複合機含む)をネットワーク共有して使用しています。
このうち2台が無線LAN接続、しかもメーカーが違うというなかなかの雑多な繋がり(笑。

先日、英数字のものすごい羅列のプリントがひたすら出てくるトラブルが
発生したばかりですが、今日も「出てきたー」と声がかかりました。
すぐにプリンタの画面で印刷中止を押し、プリントアウトしたPCを調査…、
と思ったら誰も該当するプリンタにデータを送っていないとのこと。
数分前に無事プリントアウトが終了したデータ以外はどこにもプリンタジョブは
残っておらず、念のため全機のプリンタスプールのフォルダも確認。
しかし何も出てこない。

唯一その時プリントアウトを試みたのは別のプリンタ。
しかしこのプリンタ全然反応していない。
何故だ?

この2つのプリンタ共通点は無線LANでつながっているということだけ。
メーカーも違うのです。

そして何故か、私と社長機以外の全機で同じ症状が起きているのです!
全機やったら分かるけどなんでや~!

何故2台だけ正常なのか?
色々調べた結果、プリンタのポートがバッティングしているのでは?
という考えに至りました。

そして正常に動作するPCのプリンタポートの設定と
トラブル発生のPCのプリンタポートを見比べると、
違いますねー。

トラブル発生のPCのプリンタポートのポート名はIPアドレスになっているんです。
正常に動作する方ではちゃんとプリンタ名が表示されています。

多分これだー!
ということで、プリンタポートの変更を行いました。

2014年11月13日木曜日

プリンタの異常はプリンタジョブの削除とプリントスプールファイルの削除で何とかなるかも

会社のPCはノート以外有線LANで接続しています。
他にプリンタが2台あり、1台はネットワーク非対応の古い機種で、
1台のPCに接続して共有設定で使用。
もう1台は比較的新しい機種で無線LANで使用しています。

この無線LANのプリンタが故障してしまい、
残りの1台では両面印刷できない(機種)ので
社長がもう1台プリンタを買ってきてくれました。
こちらも型落ちだけど比較的新しいので無線LAN対応、
スマホからでも簡単に印刷できるヤツです。

3日前にこのプリンタを社内のPCの殆どから印刷できるように設定。
最近は無線LAN接続の設定も簡単ですねぇ。

そして昨日プリンタ置き場付近から悲鳴が。
行ってみると英数字のものすごい羅列のプリントがひたすら出てきます。
プリントアウトした本人は呆然です。

急いでプリンタの「印刷中止」を押しました。
プリンタでは「印刷を中止しています」の表示と
電源ボタンが点滅しています。

これでしばらくしたら通常画面に戻るだろうと思いほおっておいたら
30分経過してもそのままです。
これはおかしいぞ…。

2014年10月29日水曜日

Windows7をインストールしたLet's note CF-R6 その後

Let's note CF-R6にWindows7をインストールしてから
半年ちょっと経ちました。
実はこの間に動作が重くなりすぎてどうしようかと悩んだ時期があったんです。

インストール直後の重い状況は不明なデバイスを無くすことで解決しました。
その後、数ヶ月頻繁にWindowsアップデートを繰り返し、
ある時それすら数時間かかるようになっていました。
もちろんWindowsアップデートした後の起動も、
壊れたのか?と思うほど時間がかかりました。

タスクマネージャーを見ると、ソフトを起動していないのに
CPUの稼働率がほぼ100%を指しています。
何かがウラで動いている?
それとも…?

これは何かWindowsアップデートのバグか?
と思い色々調べて対処しましたが全く状況は変わらずで、
やはりこのLet's noteは古いのでWindows7を動かして仕事で使用することが
ムリだったのかと思うようになりました。

ここで初心に帰ろうと単純に「PCが重くなったらやること」を
思い出し、1つ1つ行うことに。
基本中の基本を行うことにしました。
下記のページでとても丁寧に解説されています。

2014年10月21日火曜日

制作実績に「株式会社L&Bソリューション様」を追加しました。

株式会社L&Bソリューション 様は
ホームページの実質的な更新が2年前で止まっており、
問題視しつつもそのままにしていたとのことで調査してみると、
様々な問題点が浮き彫りになりました。

トップページにFlashムービーを採用しており
iPadやiPhoneなどからの閲覧時には表示されない状態であったこと。

各ページの画像による説明に一切の説明文(alt)が挿入されておらず
検索にかからない状態になっていたこと。

各種お問い合せページがSSL(暗号化通信)に対応しておらず
セキュリティ的に問題があったこと。
またこのお問い合わせフォームのプログラムが古く、
IE10以降だとデータが送信されず、
お問い合わせが完了しない状態であったこと。

今回、これらの問題点を全て解決し、
より安全で検索にかかりやすいサイトに改善させていただきました。

今後はコンテンツの充実や更新作業
検索キーワードのご提案などしっかりサポートさせていただくことになっています。

ami-to「制作実績」のページはこちらから »
株式会社L&Bソリューション様のホームページはこちらから »

2014年10月14日火曜日

Excelの右クリックが出ないって…

本業はWeb制作なんですけど社内で何故か全PCの管理とか
ネットワークの管理とかデータサーバーの管理とかプリンタの管理とか…
要するに何でもやっている状態んなんですけど(笑)、
先日から2度ほど「Excelの右クリック出なくなっちゃったんです…」と
社内のスタッフに言われました。

Excelの右クリック出ないってどーゆーコトですか?
と該当のPCに行って試してみると、確かに右クリックが効いてない。
試しにテキストエディタとかでやってみると出る。
Excel特有のヤツかな?とすぐにググってみると結構ある事例のようです。

解決方法をいろいろ試した中で有効だったのは次のものです。

2014年9月24日水曜日

スマートフォンで電波法違反!? 技適マークを知っておきましょう

最近スマホの料金見直しなどで話題の格安SIM。
SIMフリーのスマートフォンに格安SIMを挿して
使用する方も多くなってきたのですがここで注意することがあります。

技適マークって聞いたことありませんか?

日本では1950年6月に施行された「電波法」があります。
この法律に基いて製品を開発し、総務省に基準を満たしている旨の申請を行います。
そして「技術基準適合証明」と「技術基準適合認定」のいずれか、
あるいは両方の認証を受けている無線機に付けられるのが技適マークとなります。

無線機ってプロなどが使う専用の端末だと思っている方も多いのですが
携帯電話(フューチャーフォン・スマートフォン)もちゃんとした「無線機」なのです。

つまり、技適マーク無し端末に国内SIMカード挿して使用すると、
電波法違反になっちゃうんです!

国内キャリアから販売されている端末は、必ず技適マークがついていますが、
海外モデルの安い端末にはこの技適マークがついていないものもあります。
日本市場向けに作られていない場合は
技適マークついてなくても世界で販売できるからです。
販売対象国の法律基準を満たしていれば良いのですから。

ですので、技適マークのないSIMフリー端末を日本国内で使うと、
電波法違反になる恐れがあります。
ただし、条件によって異なります。

外国人観光客が日本に来て、
現地で契約したSIMカードと技適マークがない海外端末を使い、
国際ローミングで通信を行うようなケースでは違法になりません。
しかし、技適マークのない海外端末に国内キャリアのSIMカードを
挿して使うと違法になってしまいます。
通話はもちろん、Wi-FiやBluetooth経由での送受信についても違法になってしまいます。

端末購入時にはこの技適マークがついているかどうか、確認してから購入してくださいね。

2014年7月23日水曜日

夏季休業のお知らせ

誠に勝手ながら、2014年8月9日(土)~8月17日(日)まで、
夏季休業とさせていただきます。

電子メールでいただきましたお問い合わせにつきましては、
8月17日以降に順次対応させていただきますので、
ご了承の程お願いいたします。

2014年7月17日木曜日

LINEが乗っ取り対策を強化、スマホ版で「PINコード」による本人確認 【記事紹介】

LINEの「のっとり」がニュースをにぎわして数ヶ月。
実は当初から他のSNSよりもセキュリティの面でかなり不安要素のあったものの
アップデートを繰り返し対応されてきましたね。

私もそういった面でLINEを使うのには慎重で
使い出してまだ1年未満なのです。

住所録を同期しない、ID検索をさせないなどなど、
物凄く「お固く」してしまったがために
実際に会った友人とLINEの話題が出た時だけ「友達」が増える
という使い方をしているため、
「友達」が少ないです(笑。

でもそのお陰で「のっとり」の被害者にナ確率は低いともいえます。

今回はLINEが「のっとり」対策にPINコードの入力による
本人確認ができるようにアップデートするとのこと。

17日午後3時以降にスマートフォン版LINEアプリで
「その他」-「設定」-「アカウント」-「PINコード」と
タップしてPINコード登録画面を呼び出し、4桁の数字を登録すればいいらしい。
あと2時間ほどで確認できますね。

以後、第三者が別のスマートフォンでログインしようとした際には、
認証途中にPINコードの入力を求める画面が表示されるようになるとのこと。

ここで注意したいのはせっかくPINコードを設定しても
いつもの「4桁」ではまたもとのもくあみなので、
違う「4桁」を用意する必要があるのです。

参考記事はこちらから

ITプロ 日経コンピュータ
LINEが乗っ取り対策を強化、スマホ版で「PINコード」による本人確認
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/071500067

2014年6月26日木曜日

大阪代協阿倍野支部 支部会セミナー

昨日は大阪代協阿倍野支部の支部会セミナーに参加してきました。

今回の講師は、あさひ行政書士法人 葉室先生による
「相続、終活の現場から見えてくる今後の営業戦略」でした。

相続税及び贈与税の税制改正が平成27年1月1日施行されることとなり
今一番注目される事例と言っても過言ではありません。

保険による税金対策を考えられている方も多く
保険業界と相続・終活は密接な関係にあると言えます。

セミナーでは、
 ○ 相続・終活の現場における保険との関わりについて
 ○ 関東と関西の相続・終活業界への注目度の温度差
 ○ 相続時における再ライフプランの重要性
他、あさひ行政書士法人で実際に保険代理店などに
依頼する事例なども語られ、
セミナー参加者が次第に前のめりになって真剣に話を聞いていたのが印象的でした。



質疑応答ではあちこちから手が上がり、そのひとつひとつに丁寧に答えていただき
とても盛り上がったセミナーとなりました。

あさひ行政書士法人 のホームページはこちらから >>
http://www.souzoku-office.jp/

大阪代協阿倍野支部とあさひ行政書士法人はアミットの大切なクライアント様です。
このように紹介し、交流いただける機会があり、とても良かったと思いました。

2014年5月22日木曜日

全然違う業界の商品が影響を受けているなんて

ネットの情報や技術は日々めまぐるしく進化・変化しているのですが
その中で興味深いコラムを見つけましたので紹介します。

通常、自社商品が売れなくなったとして考えられる原因は、
 ・他社商品の方が優れているから
 ・他社商品の方が安く販売されているから
 ・他社で新しい商品が出たから
 ・その商品の業界自体が古くなってきたから
など、様々なことが考えられます。

しかし全くの異業種商品が自社商品を脅かしている事実もあると
下記のコラムで分かりやすく紹介されています。

なぜスマホの普及でガムの消費が低下するのか?
http://ascii.jp/elem/000/000/894/894520/

2014年5月9日金曜日

Windows7をインストールしたLet's note CF-R6へ入れたアプリ

制作用外出機としてWindows7をインストールしたLet's note CF-R6。
その後はなかなかにスムーズな動作で色々役に立ってくれています。

ほとんどお金をかけられないので、アプリはフリーのものを入れています。

●AVG Free
  ウィルス対策ソフト
●CubePDF
  PDF作成のため
●TeraPad
  自分が使い勝手の良いテキストエディタ
●FireFox
  ブラウザ
●Google Chrome
  ブラウザ
●OpenOffice
  Microsoft Ofiiceの代わり(にはあんまりならないけど)

この中でOpenOfficeが一番不安だったんですよ。
確か前のバージョンを自前のVista機に入れたら遅いのなんの…。
しかもレイアウトが崩れまくり!

しかし今回のバージョン、Let's noteではサクサク動きます。
相変わらずレイアウトは崩れまくりますが…。

ですので、既存ファイルの閲覧には
ビューワーを使っています。

あと結構使えると思ったのが、Outlook.comのOneDriveです。
ここにアップロードして、編集すれば崩れることなく使えるみたいです。
たまたまアカウントをもっていたので試してみました。
まぁ、同じMicrosoftどうしで、Office365に切り替えてほしいものの
デモ的に作られているのだから使えるのは当たり前なのかも、です。

ま、他にもちょこっと入れているものはありますが
これだけでも仕事に使いやすいPCになっています。

2014年5月1日木曜日

Let's note CF-R6 にWindows7をインストールした時の話

さて、WindowsXPのサポートも切れて早1ヶ月あまり。
皆さんの会社では無事Windows7やWindows8への移行は済んでいらっしゃいますか?

友人の会社では先日「ようやく全機7になったよ」とか
また他の友人の会社では「まだXPが数機ある…」という
なかなかにリスキーな状態の会社もあるようです。

まぁ、PCを買い換えるとなると仕事でそこそこ使えるものとなると
最低でも5万円以上になるでしょうし、
その上Officeソフトを買い換えるとなると
合計で1台につき10万円近くなってしまいますものね。

会社としてはそれを今ある台数分更新しようとなると
すごい費用がかかってしまいます。

ami-toでも3月中にデスクトップPCに関しては
新しいものに切り替え運用していますが、
たまに外出先で使用するノートPCだけは買い換えないと
社長が決めました。

残る道はOSの更新です
。 今回はXPから7への更新となりました。
ノートPCのスペックを見るとギリギリWindows7が動きそうな感じだったので
そういう決断になったのだと思います。

Windows7のOSだけなら2万円以下で売っていますので
この選択は正しいかな、と。

対象のノートPCは2台。
機種はCF-R6、Let's noteです。
1台はメモリ1GB(ただしVistaダウングレードモデル)のA機、
もう1台はメモリ2GBのB機です。

ネットなどでOSのインストール方法を見ながら
両機とも新規インストールを行いました。

すると何故かA機は、その後のプリンタドライバのインストールや
必要アプリのインストールなどすんなり行えるのに対し、
B機はメモリが倍もあるのにそれらが途中で止まってしまったり
3倍位時間がかかったりと散々たる有り様でした。

何かがおかしい、と思い色々調べてみると

2014年4月10日木曜日

Facebookメッセンジャーは通話もできることを知りました

一部世間ではFacebookはオワコンだの厳しいことを言われていますが、
影で頑張っているなぁと想ったのが、Facebookメッセンジャーです。

もともとFacebookにはメッセージを送る画面でチャットが可能なので
それで「会話」をしていた訳ですよ。
でもまぁ、声も聞きたいと。

それで世間一般では『無料通話アプリ LINE』を便利に使っている訳ですね。
グループ作成で一度に皆で情報も共有できるし人気があるのは当たり前って感じです。

で、最近友人が「Facebookメッセンジャーにハマてってさぁ」と言っていたので
ちょっと調べてみました。
下記のページで分かりやすく説明してくださっています。

【謎】Facebookメッセンジャーで無料通話できるのになんでWhatsApp買うの?
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=11496

LINEみたいな画面でのやりとりができて、通話が可能???

2014年4月4日金曜日

あさひ行政書士法人 新事務所お披露目会

当社のクライアントである、あさひ行政書士法人の新事務所移転お披露目会に行ってきました。
新事務所は神戸市役所の向かい、花時計前のとても立派で交通の便の良いビルです。

事務所入口にはたくさんのお祝いのお花や植木などが飾られとても華やか。
代表の西木先生が爽やかな笑顔で出迎えて下さいました。

とても広い会議スペースにはおもてなしの料理がたくさん並んでおり、すでに来訪者が数人歓談されていました。

奥の事務所スペースは奥行きも広くスタッフがゆったり仕事できそうな良い雰囲気です。
日当たりも良くて気分よくますます仕事が捗りそうです。


西木先生は現在、終活についての講演会の依頼が多く大変お忙しい状態。
先日も沖縄で1000人もの参加者が集まった講演会をこなされたばかり。
新しく行政書士の方も増え、この4月から法人化され、ますます発展されることでしょう。

あさひ相続・遺言センター(あさひ行政書士法人)のホームページはこちらから >>
http://www.souzoku-office.jp/

2014年2月27日木曜日

LINE電話 サービスの発表 ますます携帯電話の考え方が変わりそうです

昨日2月26日、LINEが固定電話やLINEを使用していない携帯電話への電話がかけられる、『LINE電話 / LINE Call』サービスを3月から開始すると発表しました。

つい先日ソフトバンクが買収をというニュースが流れでたのもつかの間、LINEはさらなる飛躍を求めこれまで携帯電話(特にスマートフォン)の電話料金問題で悩んでいたユーザーに魅力的なサービスを提供する準備をしていたのですね。

LINE電話が使えるのは、電話番号認証で登録した iPhone版・Android版 LINEユーザーのみで、Facebook認証のみのアカウントでは使えないようです。
何と一部の海外(日本・アメリカ・メキシコ・スペイン・タイ・フィリピンの6カ国で提供)へとの通話も低料金で可能なようです。

気になる通話料金の支払方法は、LINEアプリ内決済などでコールクレジットをチャージしておき、そこから利用する仕組みとのこと。
これはSkypeと同じようですね。

国内通話の料金は、携帯電話への通話が14円 / 分、固定電話へは3円 / 分。 更にお得なプランもあるので、固定電話に多くかける方はそちらを利用するとかなり通話料金を抑えることができますね。

使い方はLINEをすでに利用しているユーザーなら、リリース後にアプリを更新することでLINEアプリ内に『LINE電話』の機能が追加され、そこから利用できるという手軽さ。

実は『楽天電話』を利用することを考えていた矢先で、これは更に安くなるサービスですのでどちらを利用するか迷いますね。
ただ発信者通知がドコモに対応していないようなので、ドコモユーザーの自分としてはそこがネックなのです。
(楽天電話はドコモでも発信者通知できるようです)

既存の電話番号を利用してということで、SIMフリー端末&通話機能付き格安SIM&LINE(電話)という利用でも可能なのか?
とまだ分からない点もありますが、このような利用ができるなら高額に悩むスマートフォン利用者に明るい話題と言えますね。

LINE電話 / LINE Callの公式サイトはこちらから »
プレリリースのページはこちらから »

2014年2月13日木曜日

Bloggerがロック!復活させるまでの件

当社はGoogleの検索とも相性が良いとも言われるBloggerを利用しています。
先日、この中で「ami-cafeショップブログ」という、
ショッピングサイトのブログとして運営しているブログがロックされてしましました。

原因は以前「全記事一覧」ページに使用していたプログラムだったのです。
しかし、このプログラムを使用したページは少し前からページを表示させようとすると下記の画面が出てきたので、他のものに差し替えていたんです。

この警告はChromeやFirefoxで表示されているんですが、IEでは出ないんですね。
IEのセキュリティって…と考えさせられました。

運の悪いことにGoogleのクローラーが来たのが、プログラムを差し替える1日前だったようで問題になっているプログラムが掲載されているサイト、としてロックの対象になってしまいました。
実はこのブログにも同じプログラムを使用していて、同じ日に変更したんですが、こちらはそのすぐ後にクローラーが来たようでロックの対象にはならなかったようです。

原因のプログラムは多くの方が使用していた便利なものでabu-farhan.comというサイトで配布されていたものでした。
長い間愛用されていたのに突然マルウェア扱いされるなんて驚きです。

Bloggerというのは、Googleアカウントを持っていればいくつでもブログを作ることができ、Bloggerの管理画面を開くと自分の作成したブログだけではなく、投稿可能な(他の人が作って権限を与えられた)ブログも一覧で表示されます。
ブログを更新しようとおもったら、該当のブログが一覧に表示されず「ロックされたブログ」という項目が増えており、その中に入っている状態でした。
そこには「投稿者以外閲覧できない状態です」との記載が!
その時点で初めてブログに異変が起きていることが判明したんです。
自分がログインしている状態だと表示されるんですよ。

該当のブログのところに「ロック解除の確認をリクエスト」というボタンがあるのでクリック。

すると携帯メールへ確認コードを送るのでそれを入力せよ、という画面になります。

携帯メールへ送られてきた確認コードを入力すると下記の画面になり、原因が明らかに…

これによるとGoogleウェブマスターツールで再審査してもらう必要があるとのこと。
早速このオレンジのボタンを押すと、何故かウェブマスターツールが開かず「ページがありません」と出ました…。
これだけは原因がわかりませんでしたが、Google検索から「ウェブマスターツール」でページを開き、該当のブログを見ると「エラー」の文字が。
早速 クロール>セキュリティの問題 ページを開くと「マルウェア」の文字が!

とりあえず、問題のプログラムはすでに削除しているので、「これらの問題を修正しました」にチェックを入れ、「再審査をリクエスト」をクリック。
するとどのように問題を修正したのか記述するフォームが出てきたので、ページを削除しましたと記載し送信しました。
画面はリクエストを送信した後なので右上に「リクエストを処理中です」と表示されています。

そして1日たってロックは無事解除されていました。
ひとつ謎だったのが、最終検出が1/21で何で2/5まで正常にブログが表示されていたんだろうってことです。
この時点では他のPCから(つまりログインしていないPC)閲覧が可能だったのでロックされていなかったはずです。
2月というのはセキュリティ月間だというのは知っていましたが、まさか5日遅れで1月21日にクローラーが回ってきた件でロックがかかるとは…。
どうせなら2月に入ってからクローラーが回ってきてくれていたらロックされなかったのに、と運の悪さを嘆いてしまいました。

今回、プログラム修正が遅れたためami-cafeショップブログの閲覧者様には大変なご迷惑をおかけいたしましたことを、お詫び申し上げます。
今後このような事のないように日々チェックしていきたいと思います。

2014年1月14日火曜日

レーシック手術を安易に考えてはいけないみたいです

WEB制作などという仕事をやっているとやはり「目」を酷使しがちです。
WEBの世界に入ってもう10数年が経ちますから、
よく未だに裸眼でもなんとか本が読める程度の視力を保っているなぁと
自分でも感心しています。

視力回復のメソッドが書かれた本も多く出版されていますが
ネットで情報を集めると劇的に改善される方は少数派のようです。

しかしレーシック手術を受けると多数の方が劇的に改善された
との情報が多くあります。

一時は病院側の衛生管理が不十分で事故などもありかなり問題視されましたが
それもあまり聞かれなくなったということは、
技術的にも難しいものではなく「気軽に」受けられるものになったということなのでしょうか。

私の実の兄夫婦や友人にもレーシックで劇的に視力が改善され
コンタクトやメガネから開放された快適な生活を送っている人が多いです。

私もそのうち目がもっと悪くなったら受けることになるのかなと思っていたら
気になるニュースに出会いました。

レーシック手術に“注意”呼びかけ
(gooニュースより 情報元:NHKあさイチ)

これを読んでちょっと落ち込みましたね
40歳は超えているし、ドライアイなんですよ。
受けたいと思ったときにかなり慎重に検査をしてから、ということになりそうです。
皆様もお気をつけくださいね。

2014年1月6日月曜日

新年あけましておめでとうございます!

新年、あけましておめでどうございます!

今年はカレンダーの並びが良く年末年始のお休みが長かった方も多いのではないでしょうか。
そんな年末年始休みも昨日で終わり、ami-toも本日より通常業務開始となります。

本年も皆様のお役に立てるような情報などを紹介していければと思っております。
よろしくお願いいたします。