ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル お知らせ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年8月5日水曜日

2015年夏季休業のお知らせ

誠に勝手ながら、2015年8月12日(水)~8月16日(日)まで、
夏季休業とさせていただきます。

電子メールでいただきましたお問い合わせにつきましては、
8月17日以降に順次対応させていただきますので、
ご了承の程お願いいたします。

2014年12月1日月曜日

年末年始休業のお知らせ

誠に勝手ながら、2014年12月29日(月)~2015年1月4日(日)まで、
年末年始休業とさせていただきます。

電子メールでいただきましたお問い合わせにつきましては、
2015年1月5日以降に順次対応させていただきますので、
ご了承の程お願いいたします。

2014年10月21日火曜日

制作実績に「株式会社L&Bソリューション様」を追加しました。

株式会社L&Bソリューション 様は
ホームページの実質的な更新が2年前で止まっており、
問題視しつつもそのままにしていたとのことで調査してみると、
様々な問題点が浮き彫りになりました。

トップページにFlashムービーを採用しており
iPadやiPhoneなどからの閲覧時には表示されない状態であったこと。

各ページの画像による説明に一切の説明文(alt)が挿入されておらず
検索にかからない状態になっていたこと。

各種お問い合せページがSSL(暗号化通信)に対応しておらず
セキュリティ的に問題があったこと。
またこのお問い合わせフォームのプログラムが古く、
IE10以降だとデータが送信されず、
お問い合わせが完了しない状態であったこと。

今回、これらの問題点を全て解決し、
より安全で検索にかかりやすいサイトに改善させていただきました。

今後はコンテンツの充実や更新作業
検索キーワードのご提案などしっかりサポートさせていただくことになっています。

ami-to「制作実績」のページはこちらから »
株式会社L&Bソリューション様のホームページはこちらから »

2014年7月23日水曜日

夏季休業のお知らせ

誠に勝手ながら、2014年8月9日(土)~8月17日(日)まで、
夏季休業とさせていただきます。

電子メールでいただきましたお問い合わせにつきましては、
8月17日以降に順次対応させていただきますので、
ご了承の程お願いいたします。

2014年6月26日木曜日

大阪代協阿倍野支部 支部会セミナー

昨日は大阪代協阿倍野支部の支部会セミナーに参加してきました。

今回の講師は、あさひ行政書士法人 葉室先生による
「相続、終活の現場から見えてくる今後の営業戦略」でした。

相続税及び贈与税の税制改正が平成27年1月1日施行されることとなり
今一番注目される事例と言っても過言ではありません。

保険による税金対策を考えられている方も多く
保険業界と相続・終活は密接な関係にあると言えます。

セミナーでは、
 ○ 相続・終活の現場における保険との関わりについて
 ○ 関東と関西の相続・終活業界への注目度の温度差
 ○ 相続時における再ライフプランの重要性
他、あさひ行政書士法人で実際に保険代理店などに
依頼する事例なども語られ、
セミナー参加者が次第に前のめりになって真剣に話を聞いていたのが印象的でした。



質疑応答ではあちこちから手が上がり、そのひとつひとつに丁寧に答えていただき
とても盛り上がったセミナーとなりました。

あさひ行政書士法人 のホームページはこちらから >>
http://www.souzoku-office.jp/

大阪代協阿倍野支部とあさひ行政書士法人はアミットの大切なクライアント様です。
このように紹介し、交流いただける機会があり、とても良かったと思いました。

2014年2月27日木曜日

LINE電話 サービスの発表 ますます携帯電話の考え方が変わりそうです

昨日2月26日、LINEが固定電話やLINEを使用していない携帯電話への電話がかけられる、『LINE電話 / LINE Call』サービスを3月から開始すると発表しました。

つい先日ソフトバンクが買収をというニュースが流れでたのもつかの間、LINEはさらなる飛躍を求めこれまで携帯電話(特にスマートフォン)の電話料金問題で悩んでいたユーザーに魅力的なサービスを提供する準備をしていたのですね。

LINE電話が使えるのは、電話番号認証で登録した iPhone版・Android版 LINEユーザーのみで、Facebook認証のみのアカウントでは使えないようです。
何と一部の海外(日本・アメリカ・メキシコ・スペイン・タイ・フィリピンの6カ国で提供)へとの通話も低料金で可能なようです。

気になる通話料金の支払方法は、LINEアプリ内決済などでコールクレジットをチャージしておき、そこから利用する仕組みとのこと。
これはSkypeと同じようですね。

国内通話の料金は、携帯電話への通話が14円 / 分、固定電話へは3円 / 分。 更にお得なプランもあるので、固定電話に多くかける方はそちらを利用するとかなり通話料金を抑えることができますね。

使い方はLINEをすでに利用しているユーザーなら、リリース後にアプリを更新することでLINEアプリ内に『LINE電話』の機能が追加され、そこから利用できるという手軽さ。

実は『楽天電話』を利用することを考えていた矢先で、これは更に安くなるサービスですのでどちらを利用するか迷いますね。
ただ発信者通知がドコモに対応していないようなので、ドコモユーザーの自分としてはそこがネックなのです。
(楽天電話はドコモでも発信者通知できるようです)

既存の電話番号を利用してということで、SIMフリー端末&通話機能付き格安SIM&LINE(電話)という利用でも可能なのか?
とまだ分からない点もありますが、このような利用ができるなら高額に悩むスマートフォン利用者に明るい話題と言えますね。

LINE電話 / LINE Callの公式サイトはこちらから »
プレリリースのページはこちらから »

2014年2月13日木曜日

Bloggerがロック!復活させるまでの件

当社はGoogleの検索とも相性が良いとも言われるBloggerを利用しています。
先日、この中で「ami-cafeショップブログ」という、
ショッピングサイトのブログとして運営しているブログがロックされてしましました。

原因は以前「全記事一覧」ページに使用していたプログラムだったのです。
しかし、このプログラムを使用したページは少し前からページを表示させようとすると下記の画面が出てきたので、他のものに差し替えていたんです。

この警告はChromeやFirefoxで表示されているんですが、IEでは出ないんですね。
IEのセキュリティって…と考えさせられました。

運の悪いことにGoogleのクローラーが来たのが、プログラムを差し替える1日前だったようで問題になっているプログラムが掲載されているサイト、としてロックの対象になってしまいました。
実はこのブログにも同じプログラムを使用していて、同じ日に変更したんですが、こちらはそのすぐ後にクローラーが来たようでロックの対象にはならなかったようです。

原因のプログラムは多くの方が使用していた便利なものでabu-farhan.comというサイトで配布されていたものでした。
長い間愛用されていたのに突然マルウェア扱いされるなんて驚きです。

Bloggerというのは、Googleアカウントを持っていればいくつでもブログを作ることができ、Bloggerの管理画面を開くと自分の作成したブログだけではなく、投稿可能な(他の人が作って権限を与えられた)ブログも一覧で表示されます。
ブログを更新しようとおもったら、該当のブログが一覧に表示されず「ロックされたブログ」という項目が増えており、その中に入っている状態でした。
そこには「投稿者以外閲覧できない状態です」との記載が!
その時点で初めてブログに異変が起きていることが判明したんです。
自分がログインしている状態だと表示されるんですよ。

該当のブログのところに「ロック解除の確認をリクエスト」というボタンがあるのでクリック。

すると携帯メールへ確認コードを送るのでそれを入力せよ、という画面になります。

携帯メールへ送られてきた確認コードを入力すると下記の画面になり、原因が明らかに…

これによるとGoogleウェブマスターツールで再審査してもらう必要があるとのこと。
早速このオレンジのボタンを押すと、何故かウェブマスターツールが開かず「ページがありません」と出ました…。
これだけは原因がわかりませんでしたが、Google検索から「ウェブマスターツール」でページを開き、該当のブログを見ると「エラー」の文字が。
早速 クロール>セキュリティの問題 ページを開くと「マルウェア」の文字が!

とりあえず、問題のプログラムはすでに削除しているので、「これらの問題を修正しました」にチェックを入れ、「再審査をリクエスト」をクリック。
するとどのように問題を修正したのか記述するフォームが出てきたので、ページを削除しましたと記載し送信しました。
画面はリクエストを送信した後なので右上に「リクエストを処理中です」と表示されています。

そして1日たってロックは無事解除されていました。
ひとつ謎だったのが、最終検出が1/21で何で2/5まで正常にブログが表示されていたんだろうってことです。
この時点では他のPCから(つまりログインしていないPC)閲覧が可能だったのでロックされていなかったはずです。
2月というのはセキュリティ月間だというのは知っていましたが、まさか5日遅れで1月21日にクローラーが回ってきた件でロックがかかるとは…。
どうせなら2月に入ってからクローラーが回ってきてくれていたらロックされなかったのに、と運の悪さを嘆いてしまいました。

今回、プログラム修正が遅れたためami-cafeショップブログの閲覧者様には大変なご迷惑をおかけいたしましたことを、お詫び申し上げます。
今後このような事のないように日々チェックしていきたいと思います。

2014年1月6日月曜日

新年あけましておめでとうございます!

新年、あけましておめでどうございます!

今年はカレンダーの並びが良く年末年始のお休みが長かった方も多いのではないでしょうか。
そんな年末年始休みも昨日で終わり、ami-toも本日より通常業務開始となります。

本年も皆様のお役に立てるような情報などを紹介していければと思っております。
よろしくお願いいたします。

2013年12月9日月曜日

年末年始休業のお知らせ

誠に勝手ながら、2013年12月28日(土)~2014年1月5日(日)まで、
年末年始休業とさせていただきます。

電子メールでいただきましたお問い合わせにつきましては、
2014年1月6日以降に順次対応させていただきますので、
ご了承の程お願いいたします。