2013年4月26日金曜日

Google Chromeの起動が遅いとき【追記あり】

仕事でGoogleカレンダーなどを利用していることもあり、
ブラウザは主にChromeを使用しています。
動作が軽くて好きなんですよね。

しかしどうも最近PCを立ち上げた直後の起動が遅い。
(PCを立ちあげて一番にスケジュールを確認するもので…。)
立ちあげってしばらくしてからは、まぁ難もなく動くんですが。

酷い時でChrome起動に5分もかかるときが!

仕方なくChrome上で1日の終わりにキャッシュの削除をかけるんですけど
それでも全く改善されずで困ってました。

そういうときはネットの先人たちの知恵を拝借!

2013年4月2日火曜日

エイプリルフールでしたね

昨日はエイプリルフールでしたね。
様々な企業・サービスのWebサイトなどで気合の入ったエイプリルフールネタが公開されました。

こういうの見ると遊び心って大事だなと思うんですが、個人的には軽いジョークレベルのものも思いつかなかったのでナニもできませんでした。

その中で、気に入ったものを紹介します。

2013年3月27日水曜日

オンラインストレージについて

実はやっと個人のケータイをスマートフォンに機種変更したハヤシです。
こんな仕事をしているのに遅いですねー。
フューチャーフォン以外にwi-fiルータとiPod Touchを持っていたので、
あまり不便を感じていなかったんですよ。
外でPC使うのもデータ転送量を気にしなくて良いし。

手持ちのフューチャーフォンが老朽化してきたので、そろそろスマホデビューしようかな、と。

本当はiPod Touchで慣れていたので、iPhoneが欲しかったんですが
家族がdocomoで色々ファミリー仕様な使い方をしているので1人だけ抜けるわけにもいかず
アンドロイドスマホになりました。

この春の機種は5インチ大画面が主流ということでそれを購入。
iPhoneには無い、置くだけ充電Qiや防水仕様、いざというときに電池パックを取外しできるなど
良いところもたくさんありました。

アンドロイドスマホにはSDカードを入れることはできるんですけど、
やっぱりデータの管理は最終的にPCでするのが楽なので
オンラインストレージを利用することにしました。

色々調べた中、候補にしたものをご紹介いたします。

2013年3月18日月曜日

スマートフォンサイトとレスポンシブWebデザイン

現在、スマートフォンサイトの制作の準備をしています。

私が管理しているサイトは業界的にまだスマートフォンからのアクセスはさほど無いんですが、準備は進めるべきだということで色々調べています。

そんな時タイムリーなセミナーを受講することが出来ました。
「レスポンシブWebデザイン企業導入入門セミナー」というものです。

レスポンシブWebデザインは、1つのHTMLで各デバイスに最適なCSS&Javascriptを自動的に切り替えて表示させる技術のことで、今までのPCサイトの製作方法とはかなり異なるものです。

2013年2月21日木曜日

HTML5 & CSS3について

世の中の進化よりWeb業界の進化の方が早いと感じる今日この頃です。

いよいよHTML5が2014年に正式勧告される訳ですが、未だブラウザによって対応しているタグが異なったり、古いバージョンのブラウザではエライことになったりと実際に使用するには色んなハードルがあります。